CARE BLOG

毎日のヘアアイロンと一度のパーマ、どちらが痛む?

こんにちは!表参道・青山のパーマ専門店美容室MAGNOLiAのスタイリストHINATAです! 今回は「ヘアアイロンで毎日スタイリングするのとパーマをかけるのはどちらの方が髪が痛むのか?」という疑問にお答えしたいきたいと思います♪

ヘアアイロンとパーマの違い


どちらも髪の形を変えるツールですが、そもそも髪の内側にはどんな変化が起きているのでしょうか?
 
 
ヘアアイロンの場合、水素結合という結合を熱の力で形を変えていきます。
髪は乾いている状態でも内側にはわずかな水分を保持していて、その水分を蒸発させる事で形を変えているので、
再び髪に水分を与えると形も元どおりに戻ります。
ただし、毎日使うことで髪の毛が熱変性を引き起こします。
 
 
一方パーマは、毛髪内部のシスチン結合というタンパク質の結合を変える事で形を変えていきます。
なので、外気の湿気や汗など水分に左右されず、一日中形状をキープできます。
ただし、毛髪内部に働きかける薬剤を使っていくので正しい薬剤選定が必要になってきます!

 
二つの大きな違いは「」によるダメージなのか、「薬剤」によるダメージなのかという違いがあります!

結局どっちの方が痛まないのか?



薬剤の力だけでかける“コールドパーマ”は熱の力を使わずに進行しますし、
“エアウェーブ”や”デジタルパーマ”などのホット系パーマはドライヤーの80℃前後より少し低いくらいの温度。
それに対してコテアイロンで髪の形がつく温度設定は100℃以降。


パーマの場合は3〜4ヶ月に一度の頻度で施術するケースが多く、
薬剤を使う前には必ず前処理剤を併用するので髪の強度をあげてから施術をしますし、
最近では酸性パーマという髪に極力ストレスを与えずにパーマをかけられる薬液もあります。


先ほど少し触れましたが、 パーマに対してヘアアイロンは熱ダメージによる負担が大きく、
毎日ヘアアイロンを使ってスタイリングしていると高音の熱を髪が受け続けることにより髪は「熱変性」を起こし、
手触りが硬くなったりカラーの退色、ひどい場合だと枝毛や切れ毛に繋がってしまいます。

  

 
つまり熱によるダメージという点と頻度を考えると、アイロンよりパーマの方が痛まないと言えます!!


また、パーマも薬剤を使用することにより髪にダメージが全くない訳ではありません。
髪の負担を極力減らせるようなやり方をする必要があります⚠︎






猫毛、軟毛さんは特に髪がダメージを受けやすいので、パーマの方が良い場合が多いです!
こちらのブログで詳しく解説しています!

パーマがオススメの理由


私が考える、ヘアアイロンで毎日スタイリングをするよりもMAGNOLiAでパーマをかけるメリットは
 
・朝のセットが楽になる、時間短縮になる
・時間が経った時、湿度の高い日や汗をかいたりしてもカールが崩れない
・スタイリング方法によってウェーブスタイルもカールスタイルもできる
・数ヶ月経ってもパーマの残りを生かして長く楽しめる

お仕事や子育てや学校など様々な理由で忙しく過ごす毎日のなかで、
簡単に可愛いを叶えられるツールとしてパーマはとても嬉しい事ばかりだと思います!


 
そして梅雨時期や雨の日、暑くて沢山汗をかいてしまった時、
せっかくアアイロンでセットしたのに夕方にはもう崩れてしまった、、、
そんな経験のある方には特にパーマに挑戦してみていただきたいです!

まとめ

いかがでしたか?
今回はヘアアイロンとパーマの違いと、髪へのダメージに関して解説をしていきました!


もちろんデザインによってはヘアアイロンじゃないと難しい場合もありますし、
パーマの方がダメージが少ないとはいえ、髪の状態によっては施術が難しい場合もあります。

今の髪の状態でパーマができるのかどうか迷っている方は、ぜひパーマご相談メニューをご選択ください☺︎


MAGNOLiAのスタイリストはたくさんの様々な髪質のお客様を担当しているので、 カウンセリングであなたにぴったりなパーマの種類やデザインを提案いたします♪

お一人お一人の髪質やなりたいイメージに合わせて、とことんこだわって施術をします!
ぜひMAGNOLiAでダメージレスなパーマヘアに挑戦してみてはいかがでしょうか??



この記事を書いたのは、、、
MAGNOLiA Omotesando  スタイリストHINATA





サロンワークを中心に、ヘアカタログや美容業界誌、WEBサイト等にも多数掲載。
20
代〜30代のお客様を中心に、
MAGNOLiA
のパーマ理論に基づいた可愛い+αのスタイルが得意です!
 
ご予約はWEBまたはInstagramのメッセージでも可能です。
Instagramはこちら!



こちらのブログもぜひご覧ください!



「スパイラルパーマってどんなパーマ?スパイラルパーマでおしゃれにお悩み解決!
「最近話題の酸性パーマ!表参道パーマ専門店美容師が徹底解説します!」
「大人女性にミディアムレンスのパーマがおすすめの理由!うねりやボリュームもおしゃれに解決」
「 表参道美容師が教える!パーマの後のお手入れとスタイリングのやり方
「20代~30代の簡単に可愛くなりたい女性必見!!表参道美容師のこだわり王道愛されパーマヘア理論
「直毛はパーマがかからない?表参道パーマ専門店美容師のパーマこだわり3選!

 


MAGNOLiA Omotesando

東京メトロ明治神宮前駅4番出口より徒歩5
150-0001 東京都渋谷区神宮前6-14-17 2F

 


「HINATA」の記事

毎日のヘアアイロンと一度のパーマ、どちらが痛む?

こんにちは!表参道・青山のパーマ専門店美容室MAGNOLiAのスタイリストHINATAです! 今回は...

最近話題の酸性パーマ!表参道パーマ専門店美容師が徹底解説します!

こんにちは!表参道・青山のパーマ専門店美容室MAGNOLiAのスタイリストHINATAです! 今回は...

骨格ウェーブさん大優勝の髪型4選! 表参道美容師による骨格ウェーブさんに似合うトレンドのパーマヘアをご紹介します!!

こんにちは!表参道・青山のパーマ専門店美容室MAGNOLiAのスタイリストHINATAです! 今回は...

秋の頭皮・髪悩みは夏バテが原因!?秋の美髪は夏のケアで決まる!

こんにちは!表参道・青山のパーマ専門店美容室MAGNOLiAのスタイリストHINATAです! 今回は...

パーマはかからない?猫毛軟毛さんのための表参道パーマ専門店のパーマ理論

こんにちは! 表参道・青山の美容室MAGNOLiAのスタイリスト、HINATAです! 今回は「猫毛軟...

スパイラルパーマってどんなパーマ?スパイラルパーマでおしゃれにお悩み解決!

こんにちは!表参道・青山のパーマ専門店美容室MAGNOLiAのスタイリストHINATAです! 今回は...

最新の記事

失敗しない大人のメンズパーマでカッコよく大変身!

こんにちは! 青山本店代表のDAISUKEです。 今回は大人世代のメンズのパーマをご紹介します。 ...

「パーマ美容師が教える」くせ毛でも素敵に変身!カットだけでできる魅力的なスタイル提案

こんにちは! 青山本店代表のDAISUKEです。 今回はくせ毛に悩んでいる方々に向けて、カットだ...

憧れのメンズのロングヘア!どうやって伸ばせばいい?おすすめのスタイルを紹介!

一度はチャレンジしたいメンズのロングヘア!ちょっとハードルが高いイメージがありませんか?今回は色気の...

40代50代60代の大人女性のパーマに関するお悩みQ&A

こんにちは! MAGNOLiA青山本店代表のDAISUKEです。 今回は僕自身のお客様にも多い大...

「30代,40代,50代」大人男性(メンズ)の髪の悩みをパーマで解決!ボリュームアップパーマ

こんにちは!MAGNOLiA青山本店代表DAISUKEです。 今回は30代〜50代のビジネスマンの...

自分に合ったシャンプーとは?シャンプーの基礎知識と選び方☝️

こんにちは。青山、表参道美容室MAGNOLiAケアリストのSAKIです。 MAGNOLiAは「...
ご予約