
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (32)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (13)
- 2019年12月 (14)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (12)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
最近のエントリー
HOME > CareBlog > パーマがかからない髪質ぴったり!「エアウェーブパーマ」
CareBlog
< 根元ふんわり、柔らかく簡単に決まるエアウェーブパーマ | 一覧へ戻る | 秋、抜け毛が増えるのは仕方ないって本当?? >
パーマがかからない髪質ぴったり!「エアウェーブパーマ」
こんにちは。ヘアサロンMAGNOLiAのデザイナーCHINATSUです。
表参道の地にサロンがオープンして11年。パーマの知識やメソッドを美容師さんにレクチャーすべく全国でセミナーを開催したり、パーマの技術の教科書も刊行しております。
「イメージのパーマがかからなかった」「パーマがかからなかった・すぐ落ちてしまった」など、お客様の多くはパーマを求めてご来店してくださいます。
何故パーマがかかりにくいのかは、こちらの記事をチェック。
今回はパーマがかからない毛質におすすめしたい「エアウェーブパーマ」についてお伝えします♪
Q 「エアウェーブ」って何?
エアウェーブという専用の機器を使い、パーマロッドに空気を送りながら髪の形状を変化させるパーマのツールです。
デジタルパーマに比べて低い温度でパーマをかけていくので低ダメージな仕上がりと、通常のパーマに比べて長持ちするのも特徴です♪
髪のハリコシが無い毛質に弾力を与えながらパーマをかけることができ、パーマがかかり辛い毛質に最適です。
「エアウェーブの流れ」
1.予めトリートメントで髪の内部にケラチンとタンパク質を補給します。
2.エアウェーブ専用のロッドでパーマを巻いていきます。
3.薬液を全体にまんべんなく塗布します。
4.パーマのかかりをチェック。パーマのかかりが弱い場合は薬液を再塗布します。
5.中間水洗・トリートメント後、エアウェーブに入ります。
6.固定の薬剤をつけてロッドアウト。
Q エアウェーブパーマのスタイリング方法は?
エアウェーブは濡れている時と乾いている時のパーマの出方が同じなので、スタイリングもイメージ通りに簡単に行うことができます。
パーマが最大限に出てくれる方法は「自然乾燥」です
寝癖でヘアスタイルが乱れてしまったり、パーマが落ちてきたときは水スプレーで髪を湿らせてから自然乾燥をするのが良いでしょう。
スタイリング剤は「保湿力」と「セット力」のあるクリームワックスがおすすめです。また、パーマが落ちてきたときはワックスムースを使うと、パーマが復活してくれます♪
・
・
・
いかがでしたか。
エアウェーブはかかり辛い毛質にはもちろん、ダメージを気にされている方や、ボリュームの出辛い細い毛質にもぴったりのツールです!
是非、試してみてくださいね♪


MAGNOLiA
パーマで業界をリードし、美容師の為のパーマ本も出版。
多種多様な髪の悩みやニーズに合わせ、パーマで「可愛い」を生み出す。
それがMAGNOLiA最大の強みです。丁寧な接客と信頼の技術でお出迎えします。
ずっと通えるサロンをお探しなら是非「MAGNOLiA」へ!

CHINATSU
日本美容学校卒業後、MAGNOLiAに入社。
現在、女性トップスタイリストとしてサロンに立つ傍ら、
ファッション誌や美容業界誌他でヘア&メイクとしても活躍。
スタイリッシュなパーマからマダム世代のグレイスフルな大人デザインまで
幅広いヘアスタイルに定評がある。
デザインの源になるのは、外国への一人旅と美術館巡り。
はじめての土地や歴史的美術品からインスパイアされたデザインを
ヘアショーやコンテストに投影、発表。
近年では、カットコンテスト「BEC」にて2年連続で審査員賞を受賞。
他にもこんな記事を書いています。
パーマとコテアイロンの違いって?どっちがおすすめ?
40代のショートヘアはパーマでアップデート!小顔・リフトアップが叶うパーマヘア
失敗しない!くせ毛や天然パーマを活かしたパーマデザインのコツをお答えします
くせ毛さんにおすすめ♪自然な丸みのあるストレートメニュー「ストカール」
人は見た目の印象が9割!目指せ「-15歳ヘア」
パーマの持ちはどのくらい......?長持ちさせるコツをお教えします♪
梅雨の湿気に負けない!くせ毛さんの「ぺたん・広がり・うねり」解決法!
大人女性の支持率NO.1「レイヤースタイル」が人気の理由......?!
2019年8月24日 18:08
< 根元ふんわり、柔らかく簡単に決まるエアウェーブパーマ | 一覧へ戻る | 秋、抜け毛が増えるのは仕方ないって本当?? >