CARE BLOG

今更聞けない?💭パーマメニューの種類と違い!

「パーマをかけたいけど、種類が多すぎてどれがいいかわからない」「予約をしようとしたけど、いつも自分がやっているパーマの名前がわからない」そう思ったことはありませんか? そんなパーマの種類と、それぞれの特徴を解説していきます!

パーマってどうやってかけるの?

パーマをかけたら髪の毛がにカールが付くのはみなさんご存知だと思いますが、
なぜ、カールが付いたまま固定されているのか知っていますか?

髪の毛の中には、「シスチン結合」という、
髪の形を保つための接着剤のようなものがたくさんあります。
健康な髪は、この接着剤がしっかりと手をつないでいる状態なので、まっすぐな形を保っています。

パーマは、この手をつないでいるる状態の結合を
一旦「切って」→「繋ぎ直す」ことで、新しい形に作り変える技術です。

【つまり…】
①最初の薬剤で、髪の結合を一時的にバラバラにする
②ロッドで、新しいウェーブの形を作る
③最後の薬剤で、その新しい形で結合をしっかりつなぎ直す

これにより、髪の毛は半永久的にウェーブの状態を保つことができるのです。

①は髪質やダメージに合わせて選びます。
そして、②パーマの種類によって、③の結合を繋ぎ直す前の工程が異なります!
この工程により、髪の質感やパーマの持ちに違いがあります。
もちろん③の最後の薬剤にも種類があります。

お客様の髪質、理想のスタイルに合わせたパーマの種類、薬剤を使用することで
よりダメージレスに自宅での再現をしやすいパーマスタイルをご提供いたします!

ウェーブを付けるパーマの種類

MAGNOLiAには3種類のパーマメニューのご用意があります。

コールドパーマ
デジタルパーマ
エアウェーブパーマ



この3種類は、髪の毛にウェーブをつけるものです。
それぞれウェーブをつける際の工程や、使う道具が異なります。

その他に、癖やうねりを伸ばし真っ直ぐにする【ストレートパーマ】
根元を立ち上げる【プリカール】もありますが
今回は、ウェーブをつける3種類のパーマについてお話ししたいと思います!

 MAGNOLiAではエアウェーブパーマを導入していますが、
一般的に導入しているサロンがほとんどとは言えません。

エアウェーブが形状記憶持ちの良さを特徴とするのに対し、デジタルパーマも同様の特徴を持ち、より一般的なパーマとして普及している傾向があります。

どちらのパーマもホット系パーマと言われ、特殊な機械を使用しますが、機械のサイズやコストを考えてエアウェーブの導入を見送る場合があります。

ですが、エアウェーブパーマとデジタルパーマには大きな違い、それぞれ得意なスタイルがあるので
そちらもこの後説明していこうと思います!

3種類のパーマの特徴



まずは3種類のパーマの早見表です。
それぞれ特徴がありそうですね💭
では、詳しく解説していきます!

①コールドパーマ

「薬剤の力」だけでウェーブをつける最も一般的なパーマです。
「水パーマ」とも言われており、パーマと聞いて多くの方が思い浮かべるのがコールドパーマです。

*濡れている時にウェーブが一番出る

*根元から細かいウェーブをかけられる
熱を使わない為、根元まで巻き込むことが可能◎
ロッドのサイズの種類も豊富なので、短い髪の毛にもパーマをかけやすく
細かなウェーブやボリュームアップも得意です。
ロッドの巻き方や薬剤の種類を変えることで、様々なスタイルに対応できます。

*ホット系パーマに比べて、施術時間が短い
一番オーソドックスな種類のパーマなので
ホット系パーマと違い、専用の機械の使う工程がありません。
その分施術時間が短くなります。
ですが、髪質やデザインよっては時間を要してしまう場合もあります。



②デジタルパーマ

「熱の力」を使って、髪を形状記憶させるパーマです。
髪の毛を巻きつけたロッド(パーマを巻く筒状のもの)に機械を繋げて熱を加えていきます。

*乾かすとウェーブが強く出る
まとめながら乾かす工程が必要です。

*持ちが良い
熱処理が施されるため、一度かけたウェーブが形状記憶され
持ちがよく長期間スタイルを楽しめます。

*コテ巻き風デザインが得意
しっかりとしたリッジのある、コテで巻いたような立体的なカールを作ることができます。

*くせを抑えながらパーマをかけれる
クリームタイプの薬剤で髪の毛を軟化させたあと
熱を加えることで髪のキューティクルが整いやすくなり、髪の広がりやパサつきを抑える効果も期待できます。
*この効果を利用して、根元はストレートに毛先はカールをつけた"ストカール"というメニューもご用意しております。


③エアウェーブパーマ

「空気の力」を使って、髪を形状記憶させるパーマです。
専用の機械を使い、温風を当てて髪を乾燥させます。

*ふんわり、柔らかい質感
デジタルパーマのようなしっかりとしたカールではなく、まるでくせ毛のような柔らかく自然なウェーブになります。

*ダメージが少ない
髪のタンパク質が硬くなる「熱変性」が起きにくい約50℃の低温で施術するため
髪への負担が少ないとされています。

*根元からかけられる
熱が低いため、デジタルパーマでは難しい根元の立ち上げやボリュームアップが可能です。

*持ちが良く、再現性が高い
デジタルパーマ同様、熱処理が加わることで持ちが良くスタイルが長続きします。
そして、濡れている時と乾いてる時のカールの差が少なく、乾かすだけでスタイルがまとまりやすいです。

**対応できる髪質の幅が広い**
先ほども少し説明をしたように、約50℃という低温と空気の力で乾燥をさせて形を固定させるという工程のおかげで
他のパーマでは難しいとされていた、ダメージがある髪や細く柔らかい髪にも施術がしやすくなりました。



理想のスタイルを一緒に作りましょう!

以上、MAGNOLiAで取り扱っているパーマの種類とその特徴をご紹介しました。

・コールドパーマは、濡れているときにウェーブがはっきり出る、最も一般的なパーマ。
・デジタルパーマは、乾かすとカールが強く出る、コテで巻いたようなスタイルに最適。
・エアウェーブはやわらかな質感で、ダメージレスなパーマ

それぞれのパーマには、得意なスタイルや向いている髪質があります。
大切なのは、「なりたいイメージ」と「自分の髪質」を知ることです。

「このモデルさんのような、ウェーブにしたい」「根元からボリュームを出したい」といった理想のイメージを、
ぜひ一度伝えてみてください。

髪のプロである私たちが、お客様の髪質やライフスタイルに合わせて、最適なパーマの種類を提案いたします!

今までパーマをかけたことがある方、
一度もパーマをかけたことがない方にも
新しい自分に出会う第一歩になれば、幸いです!




筆者紹介

こちらの記事を書いたのは、
SAKUYAです!

InstagramのDMからもご予約承っております!
MAGNOLiA omotesando

東京メトロ明治神宮前駅4番出口より徒歩5分
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-14-17 2F

「SAKUYA」の記事

今更聞けない?💭パーマメニューの種類と違い!

「パーマをかけたいけど、種類が多すぎてどれがいいかわからない」「予約をしようとしたけど、いつも自分が...

ハイトーン美容師がオススメする髪の必需品!!!Aujuaトリートメント⭐︎⭐︎

髪の毛がパサつく、ひっかかる、まとまりがない、ツヤがない.... そんなお悩み、ありませんか?? ...

ダウンパーマって知っていますか??メンズ必見!浮き癖がある方におすすめパーマ⭐︎

いつもセットをしても、襟足やもみあげ、自分自身の生え癖による膨らみのせいでいまいち決まらないなと感じ...

最新の記事

今更聞けない?💭パーマメニューの種類と違い!

「パーマをかけたいけど、種類が多すぎてどれがいいかわからない」「予約をしようとしたけど、いつも自分が...

大人女性に似合うパーマの選び方|20代後半〜40代におすすめのスタイル集

こんにちは!表参道・青山のパーマ専門店美容室MAGNOLiAのスタイリストHINATAです。パーマは...

パーマをうまくセットするために知っておきたい5つのルール

こんにちは。東京・青山のヘアサロンMAGNOLiAです。 MAGNOLiAのお客様の多くは「パ...

パーマスタイルのドライが難しい?やり方を掴めば実は簡単

ハイトーン美容師がオススメする髪の必需品!!!Aujuaトリートメント⭐︎⭐︎

髪の毛がパサつく、ひっかかる、まとまりがない、ツヤがない.... そんなお悩み、ありませんか?? ...

タイパ重視な方へ!MAGNOLiA no.1 せっかちな僕が教える朝最速スタイリングパーマ3選

「朝は1分1秒でも無駄にしたくない!」 そんなタイパを重視するあなたへ。MAGNOLiA N...
ご予約