CARE BLOG

パーマスタイルのスタイリング剤のチョイス方法

パーマをかけて素敵なスタイルになった。
これで明日からは朝が楽なはず!!!
まではいいですが
気になるのはこの仕上がりを
家で自分で出来るのか、、、
そこがみなさん気になっていると思うので
朝のスタイリング剤チョイスだけで
楽になる為の方法を今回はお伝えできればと思います!



その前に今回は
スタイリング剤をつける前の下準備から
説明させて頂ければと思います。


まず下準備として一番大切なのは
お風呂を入った後の乾かし方となります。
夜はどうせ寝るだけだし
寝グセがつくから朝に頑張ろう。
など思ってる方も多いと思います。




ですが!!!
実は夜に乾かし方も翌日には
確実にいきてくるのです。
まず、髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントやクリームなどを付けてドライヤーの熱から守ってあげるのもポイントです。
乾かしすぎて毛先がパサついてしまうとスタイリング剤をつけてもパサっとしてしまい
1日中毛先のまとまりをキープするのが難しくなってしまいます、、、
なので保湿をしっかりしましょう。





それから根元に空気を送り込むように優しく持ち上げながら全体を乾かします。
あくまでも根元を最初に乾かして
それから毛先を乾かしていきましょう。
毛先の乾かし方は指に巻き付けながら
乾かすのがポイントとなります。
そうすることでウェーブが残ってくれ
朝のスタイリングがかなり楽になります。
そこで
気をつけなければいけないのは
しっかり乾かしきることです。

コールドパーマは乾かすとパーマが伸びるので、
あまり乾かしきらない方が良いような、、、
と言う声もたまにありますが、
乾かさずに寝てしまって
そのダメージでパーマ自体が
取れてしまっては元も子もありません。
夜にしっかり乾かすのが
スタイリングが楽になる第一歩となります。




朝になり多少の寝ぐせなどもあるとは思うので、寝グセの部分も含め
水で髪を湿らせる事が最初のポイントとなります。
パーマは濡れた状態の方がリッジ感がしっかり出るので
朝のスタイリングの仕方は
水で濡らすことからはじまります。
髪の毛を触ると少し湿っているのが理想となります。




それから
スタイリング剤をつけていくのですが
髪質によっても多少は
異なってきますが、
パーマをかけた後のスタイリング剤は



・ムース
(WAX成分が含まれている方がリッジ感が戻りやすいのと同時に1日のパーマの持ちが良い)




・クリーム
(WAX成分も水分もしっかり含んでいるので
伸びも良くつけやすい)





・ワックス
(少し濡らした後にしっかり
揉み込むようなイメージでつけてると
パーマのリッジ感も残りやすい)




などがオススメです。
パーマをかけると毛先に動きが出ると共に
どうしてもパサつきが気になってしまう為
選ぶ際は水分が多少含まれているスタイリング剤が適しています。

ですが、

・オイル







・ワックススプレー


がダメなわけではありません。
単品で使うと難しいのですが
他のスタイリング剤の前後につける分には
仕上がりが更に良くなります。

オイルに関しては
他のスタイリング剤よりも先に
毛先につけ
ムース、ワックス、クリーム
を揉み込むと毛先の乾燥をより
防いでくれます。






ワックススプレーに関しては
全体にムース、ワックス、クリーム
のどれかをつけた後に
根元付近にスプレーをふることで
根元からの立ち上がりが長時間キープできたり
よりパーマの柔らかさを出すことが出来ます。







このように髪質により多少の差はありますが、
パーマの時に適したスタイリング剤は使い方によって色々出来ます。
ただ、元々の髪質だけではなく
年齢、毛量、季節、流行り、
などによってつけ方やつける量を変えたりして
工夫の元によるスタイリング方法もたくさんあるので
自分の髪を楽しみながら
色々なスタイリングを試してみるのも
毎朝が楽しくなるコツにもなるかもしれません。

パーマによる朝の楽さ以外にも
今日は気分がこうだから
こんなスタイリングをしてみよう
などの自分がワクワクするデザインを
作れるよう
今日も努力をしていきます!!!

iPhoneから送信

最新の記事

タイパ重視な方へ!MAGNOLiA no.1 せっかちな僕が教える朝最速スタイリングパーマ3選

「朝は1分1秒でも無駄にしたくない!」 そんなタイパを重視するあなたへ。MAGNOLiA N...

知られざるエアウェーブの秘密!「ダブルガラス化」が叶える究極の柔らかカールと持続性

今回は僕がが自信をもっておすすめするパーマ技術「エアウェーブ」について、その深部に迫る専門的なお話を...

ブリーチ毛でも対応可能に!?パーマをかける際に使用される処理剤と特殊プロセス

今回は、パーマをかける際に私たちが最も重要視している工程の一つ、「前処理」について、その専門的な知識...

ブリーチ毛にパーマという奇跡を。プロが解説する「失敗しない」ブリーチパーマ完全ガイ

「ブリーチ毛にパーマは無理」。そう言われて諦めていませんか? 現代の毛髪科学は日々進化し、適切な知...
noimage

無料カウンセリング

. 初めてのパーマにおすすめ!ゆるっとミディアムレイヤーパーマ

このブログでは、初めてパーマをかける方におすすめの「ゆるっとミディアムレイヤーパーマ」についてご紹介...
ご予約