こんにちは!
     
    表参道・青山の美容室MAGNOLiAのスタイリスト、HINATAです
      
     
    MAGNOLiAには、
    
    「どこの美容室に行ってもパーマがうまくかからなかった」
    「今まで直毛だからと諦めていた」
    
    そんなお悩みを抱えるお客様が多くいらっしゃいます。
    
     
    そんなお悩みに応える為に!
    MAGNOLiAには全国をセミナー講師としてまわるスタッフが在籍している他、
    パーマの技術の教科書を刊行していたりします。
     
     
     
    今回は、パーマの中でも1番スタンダードな
“コールドパーマ”についてご紹介したいと思います

 
    
    Before
    
    
 
     
     
    こちらのモデルさんは、人生で初めてのパーマを私に任せてくださいました!
     
    生えグセは少しありますがかなり直毛で、アイロンでいつも毛先だけを巻いてスタイリングをしているそうです。
     
    髪の太さ:普通
    髪の硬さ:やや硬い
    ダメージレベル:ミドルダメージ 毛先のアイロンによるダメージが少し気になる程度
    施術の履歴:縮毛矯正もパーマも履歴なし。カラーの頻度は3ヶ月に一度
     
    まずはカットからしていきます。
    
    
     
    オーダーは外ハネにもできるメリハリのあるボブパーマ。
    毛先のばらつきを整え、頭ができるだけ小さく見えるように毛量を調節していきます!
     
    スライドカットという切り方で、髪の中間部分から柔らかく動くようにカットをしていき、
    カットが終わりシャンプーをしたら、いよいよパーマをかけていきます!
    
    
    
     
    耳後ろなどボリュームが出て欲しくないところは毛先だけにカールをつけ抜け感を、
    ふんわりと動いて欲しいところも変なボリュームが出て頭が大きく見えないように、ロッドは縦に巻き込んでいきます。
    
    
 
     
     
    お薬をつけ、しっかりと作用したことを確認したらお湯でお薬を流し、
    トリートメントと固定するお薬をつけていき、、、
     
    そして洗い上がりがこちら↓
    
    After
    
 
    
     
    しっかりとパーマがかかっていますね♪
     
     
     
    ドライヤーの風でパーマはだれやすいので、
    乾かす前にタオルでかなりしっかりと水分を拭き取っていきます!!!
     
    このまま自然乾燥でも大丈夫ですが、気になる方や長さのある方はこの後ドライヤーで根元を中心に乾かしましょう。
     
    
     
    スタイリングする時は、クリームタイプのワックスを揉み込んで終わり!
     
    そう、パーマはなんともスタイリングが楽チンなのです!
    
     
    もし乾かす過程でパーマがだれてしまった時は、
    少し水スプレーで軽く湿らせてあげるとパーマのリッジ感が復活してくれます。
    それからスタイリング剤をつけましょう♪
     
     
    直毛だから、、、と柔らかなニュアンスヘアを諦めていませんか?
     
    今回は“コールドパーマ”という種類をご紹介しましたが、MAGNOLiAでは“エアウェーブ”という種類のパーマもあります。
    髪質や髪の状態によってはエアウェーブの方が適している場合もあるので、
    パーマに挑戦してみたい!という方は、ぜひ一度ご相談ください^^
     
     
     
    MAGNOLiAスタイリスト
    HINATA
    オーナー、店長のアシスタントとして数多くセミナーを務る他、
    ヘアカタログや美容業界誌でヘア&メイクを多数担当させて頂いています。
     
    キュアリスト(頭皮ケア認定資格)免許も持っているので、
    季節の変化や年齢に伴うお悩みも是非ご相談ください。
    HPのご予約はこちらから↓↓↓
     
    
    
     
    他にもこんな記事を書いています↓↓↓