CARE BLOG
男がパーマをかけるってどうなの…?
            男は短く!何もやってないのがかっこいい!
            
            そんなことをまだ考えている男性に提案です。
            
            パーマをかけましょう!
            
            確かに毎朝アイロンを使ってセットしたり、鏡ばっかり見ている男子にはなりたくないものです。
            
            ただし、女性が男性に求める髪型で短髪に並ぶくらいクシュっとパーマのふんわりヘアが実は人気なのです。
            
            ・「無造作ヘアだけど整った長さだから好き」(高3女性・東京)
             
            ・「つい触りたくなるようなフワフワした質感がかわいい」(22歳女性・神奈川)
            
            ・「落ち着いている人がしている印象」(28歳女性・埼玉)
             
            ・「目が少し隠れる前髪がカッコいい。どんな目元なのか気になっちゃう」(24歳女性・栃木)
            
            どんな目元か気になっちゃう!は男性の自分には思いつきませんでしたw
            
            そして最近は柔らかい雰囲気や洋服もカジュアルなものや脱力感のあるものが人気ですね!
            
            この機会に是非パーマデザインについて興味を持っていただけたら幸いです。
            しかし、パーマヘアはスタイリングが難しいのではないか?個性的ではないか?そもそも自分に似合うのか?という疑問をお持ちの方も多いと思います。
            
            そこで今回はベーシックなパーマと今っぽいパーマの違いをご説明させていただきます。
            さらにパーマヘアは「スタイリング剤」や「スタイリングのやり方」を組み合わせることで幅広いデザインが生まれるおしゃれヘアです。
            
            きちんと事前カウンセリングをしてスタイリング剤はどういったものをつけるか?
            
            乾かし方はどうするのか?
            
            担当する美容師さんと一緒にかっこいいデザインを見つけていきましょう。
まずはベーシックパーマの特徴についてお話ししていきたいと思います。
            兎にも角にもパーマをかけたことがない!そんな方にはベーシックパーマがおすすめ。
            
            ここでいうベーシックパーマとは
            直毛のあなたの髪が全体均一に毛先まで大きく曲がっている状態
             
            を表します。
            
            美容師的に言うと毛先巻き、もしくは中間巻き(厚みによって変化)を使い1.75回転〜2回転のデザインになります。
            
            この特徴はウエーブではなくカールデザインになるのでドライヤーでラフに乾かせばほんの少し曲がったかな?くらいにもできるパーマになります。
            
            スタイリング剤に入っている水分による水素結合の切断によりパーマを戻すことも可能です。
            
            失敗が少なく、「この毛がはねる...」や「変なボリュームが...」などは起こりにくいパーマと言えます。
            
            あくまでも普段の自分の毛が柔らかく動くようになった!感のあるパーマです。
「ベーシック」とは先ほどもお話ししたように地毛がやや曲がる程度なものとも言えますが実は無限の広がりがあるパーマとも言えます。
            巻く方向や巻く角度、ロッドの大きさによってボリュームや曲がりの強度、動く方向をいくらでもコントロールすることができます。
            
            その結果、朝セットにかける時間は劇的に縮まり、ストレスフリーなヘアセットが手に入ります!
まず初心者の方はこちらのオーダーがお勧めです。
            スタイリングの仕方は、髪の毛が根元からやや濡れてる状態からをドライヤーで左右に乾かしながら空気を入れて毛束が色々な方向に動く状態にします。
            
            その後、やや硬めのワックスを少量全体につけて毛束をつまみ形を整えていきます。
            
            根元がふんわりドライできていればスタイリングはスプレーなしで夜までキープできます。
            
            不器用な方でも比較的簡単なスタイリングなので是非挑戦してみてください。
「今っぽい」パーマヘアの特徴はまる生物のような大胆な流動的で来シーズンには変わってしまうかもしれないデザインのことです。
            せっかく勇気を出して都内でパーマをかけるならお任せしたい。
            
            僕もそんなことを思っていました。
            
            正直自分のセンスに自信がなかったり、自分の髪質や顔立ちはこう!と決めつけていませんか?
            
            そんな固い頭の思考回路もろともパーマで柔らかくしましょう!
            
            美容業界誌の撮影やセミナー、コンテストをしている自分たちは常に新しいデザインを求められます。
            
            その結果時代の流れを考えその時々に合わせた「今」をヘアデザインを通してきっと表現してくれるはずです。
            
            では、2018年11月現在「今」の気分はどういったものでしょうか?
            
            一つは
            
            「ミニマムボリューム」です。
            
            若干の言葉の矛盾は感じますがつまりは頭をコンパクトに見せつつそのフォルムの中にカールの存在感を際立たせることになります。
            
            冒頭でもお話ししたようにファッションも抜け感や脱力感を感じているので
            
            その人らしさや飾らない感じは大切にしたいのです。
            
            なのであくまでも骨格に合わせて大きくなりすぎない一人一人に寄り添うシルエットにしたいです。
            
            ここで大切なことは頭の形の矯正はします。
            
            また狭い範囲でカール(曲線)を見せていくわけなので
            
            リッジを感じる=曲線の凸部分に光を感じる=ツヤ系のスタイリング剤を使うor濡れた状態でワックスを揉み込み自然乾燥で仕上げる
            
            ということになります。
            
            もう一つは
            
            「アンバランス」です。
            
            作られたような造形美ではなく、偶然生まれたような質感、抜け感。
            
            何度も動かしたくなる、ついつい目で追ってしまう
            
            そんなヘアのバランスが「今」の気分です。
            
            それでは参考までにデザインをご覧ください!

こちらのヘアスタイルは全体をマッシュベースに、サイドと襟足は短めにカットしてなじませるようにつなげています。パーマは少し強めにくしゃっと動きが出るように巻いた無造作スタイルになります。
全体的にリッジを立たせてしっかりのパーマをかけてくしゃっと仕上げることでパーマのラフさを色っぽく出しています。
            傷まないように前処理やカットでの厚み調整をして良い質感に仕上がっています。
            
            適当なルーズ感もあるバランスのいいパーマヘアスタイルになっております。
            スタイリングの際は濡らしてからそのままワックスをつけて自然乾燥させています。
            
            その際に固まる前にあちこち動かしてみてここだ!と思うところで手を止めた簡単スタイリングのなります。
            
            今回はおでこを少し出してみたのが非常におしゃれですね。
スタイリングも楽なヘアスタイルになりますので試してみてはいかがでしょうか。
        こちらのヘアスタイルは耳周りはスッキリと刈り上げてツーブロックにし、全体的に緩めのパーマかけてセミウエットな質感に仕上げたセクシーツーブロックウルフパーマスタイルになります。
暗髪に緩めのパーマをかけて毛先にシャープ感をもたせて仕上げることでカールの動きとウエットなツヤ感どちらも出すことができます。
とてもセクシーに決まっておりかっこいいですね。
さらに耳周りをツーブロックにしていることで清潔感アップですね。
おしゃれ上級者向けの髪型になります。
このスピード感のあるウルフは音楽性もあり女子ウケも抜群です。
            スタイリングの際は髪の毛がやや濡れている状態でジェルなどのスタイリング剤でウェットに仕上げてあげるとかっこよく決まります。
            
            
             

            
            実際にセミナーで前髪を作りパーマをかけたデザインです。
            
            ランダムなカールに見えるのはパーマのロッド構成のこだわりでお客様自身はあれこれむずかしいスタイリングをすることなく簡単に仕上がるようにしています。
            
            ポイントは前髪の逆巻きで、そこが無造作な解放感と長い前髪でも目にかからにようになっています。
            このスタイリングをする時はワックスをやや多め(500円玉程度)を全体に馴染ませてあげるのがポイントです!
            
             
                    
                    サロンでパーマをかけた際は一緒にスタイリング剤を購入することをお薦めしたいです。
                    
                    薬剤開発等に携わっている自分からするとフィニッシュ剤はとても重要です。
                    
                    ある程度質感やキープ力が似ていればなんとかできてしまうのも事実ですが
                    ここはこだわりを伝えたいところです。
                    
                    ワックスは水と油をベースに作られているものですが、メーカー、種類によって微妙に違います。
                    
                    特にパーマをかけた後は簡単にパーマの質感を戻せるような水分がやや多く、かつ根元、毛先へのアプローチが強いものがオススメです。
                    
                    しかしながら「これ!」と言えない現状も・・・
                    
                    お客様一人一人の髪質の違い
                    求めるデザイン
                    好きな質感
                    生活環境
                    様々な要素によってご提案の幅は広がります。
                    
                    是非一度担当スタイリストにご相談してみてください。
                    
                    そうなると実はシャンプーが大切で・・・など色々とお話したくなるのが美容師の性w
                    
                    それはまたのブログでお話しさせて頂きます。
                    
                    
                    速乾性のあるジェル。
                    
                    スタイリング力も高く、お湯に流れやすく1日デザインをキープしてくれる。
                    
                    単品で使ってもちろん良いのだがこのスタイリング剤には実は裏技が。。。
                    
                    この使用方法は是非サロンでお伝えしたいと思います。
                    
                    マットな質感を発揮するクリームタイプのワックス。
                    
                    ドライにできるこのクリームタイプのワックスは、高い持続効果と操作性を可能に。
                    
                    強力なセット力と立体的な束感作りに適しているので、パーマスタイルはもちろん薄毛や軟毛の方にぴったりです。
                    
                    しっかりとしたクセづけを実現させるメガハードタイプのスタイリング剤。
                    
                    程よい水分量がドライ後にパーマやクセの質感を戻してくれます。
                    
                    パーマなどの大胆なボリューム感と立ち上がり、そしてワイルドな束感を表現。
                    
                    ハードフィルムによる硬化感と長時間の持続性は、体感すれば誰しも感動するのではないでしょうか。
                    
                     

                    ハードなセット力とウェット状態からスタイリングすることで抜群の伸びの良さとキープ力、再現性を実現させた人気のスタイリング剤。
                    
                    カールを活かしたり、立ち上げて毛束を遊ばせたりなど大人パーマスタイルの持続と再現性は抜群。
                    
                    見た目と違い水溶性なのでシャワーのお湯にもすぐ溶けて流しやすいのもありがたいです。
                    
                    抜群の伸びとキープ力を誇り、パーマとの相性抜群のファイバータイプワックス。
                    
                    髪のダメージやヘアカラーの退色防止力をUP。
                    
                    価格も安く量も多いのでスタイリング初心者の方には安心して使えるワックスです!
ご覧頂きありがとうございました!
            メンズは無造作パーマもかっこいいですね!「今っぽい」は時代もありますが何よりもお客様一人一人の「今」があります!
            
            しっかり話をした上でお互いの温度をすり合わせて唯一無二の最高のデザインを見つけていきましょう!
            
            ご予約はお電話、WEB予約で宜しくお願い致します。
            
            
             

男性の顧客率が50%を誇る「MAGNOLiA omotesando」店長の DAISUKE。
ご指名下されば、髪の悩みや希望を叶えつつ、ご自宅での再現性も簡単な オーダーメイドのヘアスタイルを作ります。 特にパーマを用いたデザインが好評で、床屋の世界にはない 男の色気やクール感を印象付けるニュアンス力の高いデザインに仕上げます。