CARE BLOG

2025夏おすすめヘア!最新レイヤーカットとパーマで最強ヘアを手に入れよう!!

最近インスタグラムやTikTokでよく見かける「レイヤーカット」、気になっている方も多いのではないでしょうか?「レイヤーって聞いたことはあるけど、具体的にどんなカットなの?」「自分に似合うかな?」そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回はレイヤーカットの魅力について詳しくご紹介します◎

そもそもレイヤーカットってどんなもの?



レイヤーカットとは、髪の長さに段差(段)をつけるカット技法のこと。

上の髪を短く、下の髪を長くカットすることで、髪全体に軽やかさと動きを演出するスタイルです。

「昔からあるカットじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

最近のレイヤーカットは従来のものとは一味違います!!



今どきレイヤーカットの特徴】

- 自然で柔らかい段差

- 顔まわりを中心とした動き

- スタイリングしやすい実用性

- どんな髪質にも対応できる万能さ



【レイヤーカットが流行っている理由とは?】

 

コロナ禍でマスクをつける生活が続く中、

顔まわりの髪の動きがより重要になってきました。

レイヤーカットは特に顔まわりに軽やかな動きを作ってくれるのでマスクをしていても華やかに見え、顔が小さく見える効果もあります。

【「effortless(エフォートレス)」なスタイルへの憧れ】

頑張りすぎない、自然体な美しさを表現する「effortless」スタイルが人気の今、レイヤーカットはまさにその代表格です。

朝のスタイリングも簡単で、軽く手櫛を通すだけでも様になる手軽さも人気の理由です。

【SNSでの映え効果】

動画や写真で髪の動きがよく映えるのも、レイヤーカットが注目される理由の一つ。

髪を揺らした時の立体感や軽やかさが、とても綺麗に写ります

 

レイヤーカットが似合う人、似合わない人



【こんな方におすすめ!】

- 髪の量が多い

- 重たく見えがちなスタイルを軽やかにしたい

- 顔まわりに動きが欲しい

- スタイリングを簡単にしたい

- ハイライトやパーマも一緒に楽しみたい

- 大人っぽく上品な印象にしたい

【注意が必要な場合】

- 極度に髪が少ない

- くせが非常に強い

- ダメージがかなり進んでいる

このような場合は、美容師さんとしっかり相談してから決めることをおすすめします。

 

最強の組み合わせ!レイヤーカット×ハイライトカラー



レイヤーカットとハイライトカラーの相性は本当に抜群です

なぜそんなに相性が良いのか、詳しく解説していきます。

【立体感が倍増する効果】

レイヤーカットで作った段差に、ハイライトの明暗がプラスされることで

外国人のような立体的な髪型に。

平面的に見えがちな日本人の髪も、一気に立体的になり光が当たるたびに表情が変わって見えるなど、嬉しい効果があります。

【動きがより際立つ】

レイヤーカットで作った動きを、ハイライトがさらに強調してくれます。

他にも明るい部分を意図的に作るので陰影が動きを演出します。

【スタイリングが楽になる】

「ハイライトを入れたけど、なんだか動きが物足りない、、、」

そんな経験はありませんか?

レイヤーカットとの組み合わせなら
ハイライトの魅力を最大限に引き出せるのでスタイリングも格段に楽になります!

パーマ+レイヤーカットで叶う理想のスタイル



「レイヤーカットもしたいけどパーマも気になる方に
この組み合わせも相性抜群なのでおすすめさせていただきます。

 

【レイヤー×ゆるふわパーマ】

レイヤーで作った段差にゆるふわパーマをかけると、

まるで生まれつき外国人のような柔らかいウェーブヘアに。

「毎朝コテで巻く時間がない、、、」

「でもふんわりとした女性らしいスタイルがしたい」

そんな方におすすめです






【レイヤー×くるくるパーマ】


ニュアンス程度では満足できないという方には、

くるくるパーマがおすすめ。

レイヤーカットの動きがパーマでより強調されて、

ストレートの時とは全く違った表情を楽しめます。






多毛さんの救世主!すき過ぎないレイヤー



レイヤースタイルは美容院でよくすかれるけど、すぐにスカスカになってしまうお悩みをお持ちの方にもすき過ぎずに軽めスタイルが楽しめます。


髪の量を減らすために「すく」という技法がよく使われますが、
実はこれらはいくつかの問題があります。


- 表面がスカスカになりやすい

- 毛先がパサついて見える

- スタイルが長持ちしない

- 髪が伸びてきた時にまとまりにくい

「すいた直後は良いけど、しばらくするとボサボサに、、、」

そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。

レイヤーカットは

「すく」のではなく「段差」で軽さを演出する

ので、

多毛さんの悩みをスマートに解決してくれます。

 

【レイヤーカットの嬉しい効果】

- 髪の量は残しつつ軽やかに見える

- 表面の髪がスカスカにならない

- 自然なまとまりが生まれる

- スタイルが長持ちする

- 伸びてきても綺麗なシルエットをキープ

 

レイヤーカットのスタイリング方法



せっかくレイヤーカットにしたなら、その魅力を最大限に活かしたいですよね!

ここでは簡単にできるスタイリング方法をご紹介します。

【基本のスタイリング】

1. タオルドライ後、軽くブラッシング

2. ドライヤーで根元から乾かす

3. 毛先は内巻きになるように乾かす

4. 最後に冷風で形をキープ

これだけでも十分無仕上がりになりますが

【頑張る日のスタイリング】

1. 基本のスタイリング後

2. コテで毛先を軽く内巻きに

3. 顔まわりは外側に向け巻く

4. 軽くほぐして自然な動きに

5. オイルやバームで束感をプラス

 

【パーマありの場合】

1. 濡れた髪にムースをもみ込むように馴染ませる

2. 自然乾燥またはディフューザーで乾かす

3.乾いたら表面や毛先にオイルで艶感やまとまりをつける

このようにおパーマがあるとさらに簡単になります!

 

レイヤースタイルを長く楽しむためのコツ


【日々のお手入れ】

1まず毛先を中心にトリートメントでケアその後ブラッシングをしていきます。

2ドライをする時はドライヤーは根元からしっかりと割れぐせのある時はしっかりと左右に振りながら矯正しましょう!!

3毛先は軽く丸みを着けるようにブラシでブローもしくはストレートアイロンで緩くワンカール

4最後にオイルやクリームでほわつきを押えてあげます!!

レイヤーが入ることで既に動きが着いているのでめんどくさい動きは一切必要ありません!!
またドライもレイヤーで軽くなっているので多毛さんもドライの時間短縮になります!!

【メンテナンスの目安】

- カット:2〜3ヶ月に1回

- カラー:3ヶ月に1回(ハイライトの場合)

- パーマ:3〜4ヶ月に1回

 

最後に



いかがでしたでしょうか。今回はレイヤーカットについてまとめさせて頂きました!!

レイヤーカットは、

- ハイライトカラーとの相性抜群

- パーマとの組み合わせも素敵

- 多毛さんもすき過ぎずに軽やかに

- スタイリングも簡単

と魅力が多く、まさに今の時代にぴったりなスタイル。

「重たく見えがちな髪型をなんとかしたい」

「でもすき過ぎて薄く見えるのは嫌」

「簡単にスタイリングできて、それでいて素敵に見えたい」

そういった願いを
叶えてくれるのがレイヤーカットです!

そして何より大切なのは、

- 自分の髪質や顔型に合ったスタイルを選ぶこと

- 信頼できる美容師さんに相談すること

- 定期的なメンテナンスを心がけること

この3つを押さえておけば、きっと理想のスタイルに出会えるはずです!!



レイヤーカットに関するお悩みやご質問はお気軽にご相談ください!

「SHOTA」の記事

タイパ重視な方へ!MAGNOLiA no.1 せっかちな僕が教える朝最速スタイリングパーマ3選

「朝は1分1秒でも無駄にしたくない!」 そんなタイパを重視するあなたへ。MAGNOLiA N...

知られざるエアウェーブの秘密!「ダブルガラス化」が叶える究極の柔らかカールと持続性

今回は僕がが自信をもっておすすめするパーマ技術「エアウェーブ」について、その深部に迫る専門的なお話を...

ブリーチ毛でも対応可能に!?パーマをかける際に使用される処理剤と特殊プロセス

今回は、パーマをかける際に私たちが最も重要視している工程の一つ、「前処理」について、その専門的な知識...

ブリーチ毛にパーマという奇跡を。プロが解説する「失敗しない」ブリーチパーマ完全ガイ

「ブリーチ毛にパーマは無理」。そう言われて諦めていませんか? 現代の毛髪科学は日々進化し、適切な知...

. 初めてのパーマにおすすめ!ゆるっとミディアムレイヤーパーマ

このブログでは、初めてパーマをかける方におすすめの「ゆるっとミディアムレイヤーパーマ」についてご紹介...

2025夏おすすめヘア!最新レイヤーカットとパーマで最強ヘアを手に入れよう!!

最近インスタグラムやTikTokでよく見かける「レイヤーカット」、気になっている方も多いのではないで...

最新の記事

タイパ重視な方へ!MAGNOLiA no.1 せっかちな僕が教える朝最速スタイリングパーマ3選

「朝は1分1秒でも無駄にしたくない!」 そんなタイパを重視するあなたへ。MAGNOLiA N...

知られざるエアウェーブの秘密!「ダブルガラス化」が叶える究極の柔らかカールと持続性

今回は僕がが自信をもっておすすめするパーマ技術「エアウェーブ」について、その深部に迫る専門的なお話を...

ブリーチ毛でも対応可能に!?パーマをかける際に使用される処理剤と特殊プロセス

今回は、パーマをかける際に私たちが最も重要視している工程の一つ、「前処理」について、その専門的な知識...

ブリーチ毛にパーマという奇跡を。プロが解説する「失敗しない」ブリーチパーマ完全ガイ

「ブリーチ毛にパーマは無理」。そう言われて諦めていませんか? 現代の毛髪科学は日々進化し、適切な知...
noimage

無料カウンセリング

. 初めてのパーマにおすすめ!ゆるっとミディアムレイヤーパーマ

このブログでは、初めてパーマをかける方におすすめの「ゆるっとミディアムレイヤーパーマ」についてご紹介...
ご予約